%faq_cat_name%
- 2009-12-09- CBR600RR
- NC-50シリーズとNC-40シリーズのブレンドしても問題は無いでしょうか? 
 また、サーキット走行とレースのみでの使用のCBR600RRなのですがNC-50シリーズかNC-40シリーズどちらがオススメですか? - NC40.41とNC50.51のシリーズ違いで混合していただいても問題ございませんが、できればシリーズ毎がベターです。 - レースなどオイル交換を頻繁にする場合は、NC50.51シリーズで、町乗りとサーキット走行中心で3000kmから5000km位持たせたい場合はNC40.41シリーズをご使用ください。 - 全日本選手権ST600サポートのTSR、バーニングブラッド、i-FACTORYのCBR600RRには 
 NC51/70%+NC50/30%のブレンドで出場して好成績をだしています。
 NC40.41シリーズもNC40/70%+NC41/30%で同等の粘度になります。- 技術担当2 
 
- 2009-12-02- カプチーノ
- 総走行距離100,000km越えのカプチーノ乗りです。 
 先日、クラッチ交換にてマニュアルミッションを降ろした際、ミッションオイルを交換しました。
 交換前は不明オイル、交換後はUW-75にしました。
 もともと、始動後の2速へのシフトが渋く、オイルが暖まってくると違和感なく入るようになる感じでしたが、交換後、低回転では問題なく入るのですが、強めの減速後(回転を合わせながら)、シフトダウンする時には、ほぼ毎回のように入り辛くなってしまいました。
 1速、2速はほぼ毎回上記のような状態です。
 3/4/5速は問題なく入ります。(交換前も問題ありませんでした)
 この車輌の特性とも思いますし、シンクロが減っているのも原因かとは思います。
 ただ、交換前のフィーリングからあきらかに悪化してしまい、NUTECのオイルには期待が大きかっただけに非常に残念です。
 ジムカーナに参戦していますので、低速ギヤを使うシチュエーションが多々あり、なんとか解決したいと思っています。 - UW-75は100%化学合成のギアー油でオイル粘度が低く油膜が薄い油種です。 
 従いまして、トランスミッションの精度が高く且つ、高負荷向きのトランスミッションに最適なギアーオイルですので、競技用及びサーキット走行等高速走行に適しています。
 お客様の車種でジムカーナ等にご使用の場合には負荷が低く、平均速度も低い。
 又、多走行によるシンクロの摩耗などを考慮しますと、UW-75(100%)では油膜が薄すぎて速やかなシンクロの同期が難しい場合が考えられます。
 その場合にはZZ-31(75W-85/鉱物油ベース)が油膜が厚いためシンクロの同期がスムースでシフトフィーリングが向上します。
 現状、使用されているUW-75にZZ-31をブレンドして頂くことでも解決策です。
 UW-75を半分抜いて(抜いたオイルは次回交換時に再使用可能)ZZ-31を半分注入していただければ幸いに存じます。
 
- 2009-12-02- ハーレー
- ハーレーのプライマリー、ギヤにNC’70orNC71を考えていますが、クラッチへの影響など、最適な選択を教えて下さい。 
 メカニカルノイズの低減の観点から、添加剤の使用効果についても教えて下さい。 - XR1200プライマリーギヤには、NC70もしくはZZ-31をご使用ください。 
 添加剤は必要ないと思います。
 
- 2009-12-02- NC-81plus
- NC-81plusを他社メーカーのエンジンオイルに添加しても大丈夫でしょうか? 
 また、レース中(草レース、走行会レベル)に使用しても問題は無いでしょうか?
 車が車だけに、年間走行距離が1000kレベルなのでだいたい500k-1000kでオイルを交換してしまいますが効果は有りますか?- ATF ZZ-51をパワステ用に使用しても問題無いでしょうか?  - NC-81 plus oil sealingは他社のエンジンオイルにもご使用いただけます。 
 ZZ-51改はパワステフルードに問題なくご使用いただけます。
 
- 2009-12-02- GSF1200
- 2車種の適合について質問です。 
 ゴルフ2GTI(19PL)90年式は通勤・街乗りがメイン11万キロ走行、GSF1200(GV75A)96年式3.3万キロ走行でツーリング街乗り80%・峠20%での使用です。
 現在はどちらも、WAKO’S 4CT-S 10W-50を使用していますが,GSFは某ショップでお勧めとありましたので、使用してみようかなと考えております。
 北海道ですので夏・冬でZZ-02とZZ-03を使い分けようかと考えておりますがいかがでしょうか?
 ゴルフ2GTIは良いオイルを使って下さいと、言われておりますがお勧めはございますでしょうか? - GOLF2GTI には、夏季ZZ-02を使用し、冬季はZZ-01 40%+ZZ02 60%位を目処にお使いください。 
 GSF1200には、年間ZZ-01 30%+ZZ02 70%を目安でお使いください。
 
- 2009-11-18- BMW E90 320i MT
- 以前別の車で御社のエンジンオイルを使用しており、その良さから今回オイル交換時期が来たので 質問させて頂きました。 
 現在 (2009年式 マイナーチェンジ前)に乗っております。
 比較的高回転まで回していると思いますが、サーキットは走行しません。お勧めのエンジンオイル、MTオイル、デフオイルを教えて頂ければと思います。マフラー以外は特に変更しておりません。 - BMW E90 320iには 
 エンジンオイル NC-40(5W-30)
 MTオイル NC-70+ZZ-51改各50%ブレンド又は、UW-75+ZZ-51改各50%ブレンド
 デフオイル NC-70又はUW-76
 以上をお勧めいたします。
 
- 2009-11-18- オデッセイアブソルートATF
- この度友人が現行型オデッセイアブソルート(DBA-RB3)を購入したので是非ニューテックを勧めたく最適なオイル・ATFをご教授下さい。  - 現行型オデッセイアブソルート(DBA-RB3)には 
 エンジンオイル NC-52E(0W-20)又はNC-51(0W-30)
 ATF ZZ-51改
 以上をお勧めいたします。
 
- 2009-11-18- PUP施工
- 息子に勧められてエンジンオイルを変えてからノアをブレーキフルードを除き(上記店舗では未扱いなので)オイル→ATF→デフ、PSと月1ペースでニューテックに交換し現在とてもレスポンスも上がりここまでオイルでかわるのか!と驚いています。 
 新車時並みのスムーズさなので止まらないブレーキフルードも換えたくなりました。早く扱って欲しいですね。
 街乗りは快適そのものですが、ATがすでに滑っているからか高速や上り坂でエンジンとATがうまくリンクせず加速しません。(130キロほどで頭打ちな感じです)先週前後デフ、トランスファをZZ-31に交換して走りは滑らかになり多少は改善しましたがやはりエンジンが回っていかずパワーがない感じです。
 オイルはNC-52EとZZ-01の50%、ATは(ZZ-51改にしたかったがベール缶の扱いがなく)ZZ-52とNC-60ATを重鎮しています。
 もうすぐ9万キロで来月オイル交換時期なのでPUP施工をと思っていますが、車体も重いですし3S-FEと当時のATのキャパを考えればオイルでこれ以上は望めないのでしょうか? - うかがいました現状の仕様から油脂類によるパワーアップはかなり困難だと思われます。 
 PUP施工によってエンジン性能の回復は見込まれますので、PUPの施工を実施して頂き、 様子見いただきますよう宜しくお願い申し上げます。- 技術担当2 
 
- 2009-11-18- S2000
- S2000で走行会に出るためオイル交換をしようと思い、前から気になっていたニューテックオイルを使用してみようと思っています。 
 個人的にはエンジンにはNC〓50、ミッションにはZZ〓31、
 デフにはクスコのLSDを入れてあるのでUC〓71あたりを使用してみたいと思っています。
 ただ普段乗りにも使用しているので、ZZ〓02などでそのままサーキット走行は出来ないものなのかとも考えています。 - S2000には 
 エンジンオイル NC-50(10W-50)+NC-51(0W-30)各50%ブレンド
 ミッションオイル NC-70又はZZ-31
 デフオイル NC-71又はZZ-32
 をお勧めいたします。
 又、エンジンオイルはZZ-02でも問題なくご使用いただけますが、サーキット走行で著しい油温上昇が有る場合(120℃以上)にはNC-50シリーズをご使用になることをお勧めいたします。
 
- 2009-11-18- エクストレイル 20GT
- エクストレイル 20GT(DNT31)に乗っているのですが、 
 この車に使えるMTオイルとデフオイル・トランスファーオイルを教えてください。 - エクストレイル 20GTには 
 MTオイル,デフオイル,トランスファーオイルともにNC-70(75W-90)又は、ZZ-31(75W-85)のご使用をお勧めいたします。
 
