オイルの選択、および交換頻度
- 現在ZZ-02を使用しており、街乗りでは問題ありません。 
 先日TC1000を走行したところ、非常にわずかながらノイズが増えた気がします。(気のせいかもしれませんが)- そこで気になったのですが、 
 (1)ZZ-02ではそもそもサーキット走行は苦しいのでしょうか?
 (2)ZZ-02でサーキット走行OKだとすると、交換頻度はどの程度がよいのでしょうか。街乗りのみの場合、サーキット走行を含む場合で、交換の目安となる走行距離を教えていただけますでしょうか。
 (3)ZZ-02が不適であるとすると、グレードを上げるとNC-50あたりでしょうか?
 (4)ZZ-02の代わりにNC-50を使用した場合、(2)と同様の質問となりますが、交換頻度はどの程度が良いでしょうか。- 車種:AE111レビンBZ-G後期型 
 チューニング:プラグ・プラグケーブルの交換のみ- 1.5ヶ月に1回、もしくは2ヶ月に1回程度のペースでサーキット走行の予定。気温の高い夏を避け、秋から初秋の気温の低い時期のみ走行するつもりでいます。 
 - Q;(1)ZZ-02ではそもそもサーキット走行は苦しいのでしょうか? - A;ZZ-02はライトチューニングのエンジンでのサーキット走行は可能ですが、AE111の4AGは元々高負荷時の油温が高くなる傾向のエンジンであるのでTC1000のような低いギアーで走るショートサーキットでは油温上昇が著しいので、街乗り走行とサーキット走行を両立させるには多少オイルへたりが発生する可能性があります。 - Q;(2)ZZ-02でサーキット走行OKだとすると交換頻度はどの程度がよいのでしょうか?街乗りのみの場合、サーキット走行を含む場合で、交換の目安となる走行距離を教えていただけますでしょうか。 - A;①街乗りのみの場合;8000kmを目安にしてください。 
 ②サーキット走行を含む場合;負荷条件でも差異が有りますが3000km~5000kmを目安にして下さい。- Q;(3)ZZ-02が不適であるとすると、グレードを上げるとNC-50あたりでしょうか? - A;①ZZ-02+NC-50 各50%ブレンド オイル粘度10W-50相当 
 ②NC-50 100%- Q;(4)ZZ-02の代わりにNC-50を使用した場合、(2)と同様の質問となりますが、交換頻度はどの程度が良いでしょうか。 - A;上記①、②共に 5000km~8000kmを目安にお考え下さい。 
