NC-70系とUW-75系
2009-02-04
この度、初めて純正品 以外のギアオイルを検討しております。
掲示板など各所でNUTEC社製のオイルが好評なようなので、NC-70系か、UW-75系を使用してみたいと思っています。車の使用環境は 100%町乗りで、年間の走行距離は8,000km前後で、偶に巡航速度までの加速で、数秒程 度高回転域を使う程度です。
純正品のMTオイルは、純正ロングライフSAE 75w-90 GL-4で、交換時期の指定は無く、ディーラーでは無交換もしくは4万キロ毎と言われました。
そこで、同じ数万キロ〓無交換なら、純正品よりも高性能な物の方がましではと考えました。
超長期使用で、最もミッションの保護性とフィーリング悪化の防止に効果的な銘柄や粘度の組み合わせを教えて下さい。(冬季の冷間時にシフトが渋い程度はOKです)質問の要点:
NC-70系とUW-75系では、どちらがロングライフなのか。
純正オイルに比べ、長期使用には向かない等の注意事項はあるのか。
長期使用に於いて、オイル粘度の高い低いはロングライフ性に影響するのか。一般走行条件ではNC-70とUW-75どちらも同程度の走行距離でご使用いただけます。
純正オイルに比べて長期使用に向かないことはございません。
オイル粘度の高い低いはロングライフ性において殆ど影響は有りません。
マツダ アテンザ 23S 6MT(DBA-GG3S)にはNC-70のご使用をお奨め致します。
UW-75も全く問題なくご使用いただけますが価格を考慮しますとNC-70です。
交換時期は2万km~4万kmを目安にシフトフィーリングが極端に低下した時期を交換時期とお考え下さい。