分離給油2サイクルエンジンオイル

2008-08-08

 

御社製品の評判を耳にして、

通勤等にほぼ年中無休(約1,000km/月)で稼動している「2004年式スバルフォレスターX20(TA-SG5)5速MT」に、御社製品「ZZ-01」を入れて二ヶ月になります。
評判のとおり「実にスムースで良いフィーリング」を体感して、その効果に満足している所です。

そこで

 

 

自分が趣味的に所有し、ごく普通に移動手段として使っている「1984年式ジムニーバン2サイクルJC(H-SJ30V)」にも、使用することのできる御社製品がないものか探しておりました所、最近御社ブログにてとても気になる記述を見つけましたので、恐縮ですが問い合わせをさせていただきます。

それは「2サイクルエンジンオイルNC-33(競技専用混合オイル)」についてです。
まずは、以下のブログにて
https://nutec.jp/2008/01/post-136.html#more
「分離給油2サイクルエンジンには利用不可」の記述があります。
つぎに、以下のブログにて
https://nutec.jp/2008/04/zrx-400.html#more
「分離2stオイルにはNC-33/NC-51(各50%ブレンド)がご使用いただけます。」
とあります。

これは「テストした結果、分離給油2サイクルエンジンにも利用可能である事が判明した」という事なのでしょうか?
使用可能であれば、現在自分のジムニーは「純正CCISオイル」を使っておりますが、上記の「NC-33/NC-51(各50%ブレンド)」が「継ぎ足しで使用可能」なのか、それとも「オイルタンクを空にして総入れ替え」が必要なのか?
を教えていただきたく、問い合わせしました。

自分は車もバイクも「ごく普通に走らせる」事しかしないのですが、フォレスターでも走行フィーリングの向上が体感できたので、使えるなら使用を考えてみたいと思った次第です。

そして「NUTECパワーアッププログラム」が、2サイクルジムニーに施工可能であるか(施工はNUTEC取扱店にお願いする)も教えて下さい。

ついでのようで恐縮ですが、上記2サイクルジムニーに利用可能な「各ギア&デフオイル」と、TDM850&XL250ディグリーに利用可能な「コストパフォーマンスなエンジンオイル(個人的にはZZ-03で充分に思います。)」だと考えられるエンジンオイルを教えて下さい。

 

aq.gif

 

NC-33は2サイクルエンジン競技専用混合オイルです。

オイルの粘度が高すぎ一般用分離給油用としてはご使用いただけませんが

NC-33/NC-51を各50%ブレンドで2サイクル分離給油用として一般用のバイクにご使用いただけます。注ぎ足しで使用可能です。

パワーアッププログラムは2サイクルエンジンにも施工可能です。

2サイクルジムニー用ギアーオイルはトランスミッション、ディファレンシャル共にZZ-31がご使用いただけます。

TDM850;ZZ-02又はZZ-03  XL250;ZZ-01又はZZ-03をお奨め致します。