2度目 エンジンオイル&ATF
いつも楽しく拝見させて頂いています。もう4、5年ほど前になるでしょうか。
GT-Rマガジンで御社を知り、通販にてNC-40とNC-70を購入し、ワクワクしながら当時の愛車パジェロJr.に使用して、とてもエンジンのフケやレスポンスが改善しギア泣きが収まったりエンジンをきっちり回せるのに若干燃費も向上したのを懐かしく思い出しております。
最近まだ身近な店においてあるのを目にし、新車を購入したのを機に、長く乗る為にも再び使ってみたくなりました。
コルトRにはNC-40というレスがありましたが、純正指定は10w-30です。
低いということはないでしょうか?現状として街のりしか考えておりません。
良いブレンドなどがあればお願い致します。
またギアオイルはZZ-51改のみでも大丈夫ですでしょうか?
パワーアッププログラムは車のリフレッシュというイメージが自分にはあるのですが慣らし直後でも効果を発揮しますか?
また、家族の車でタウンエースノアとライフがあります。
それぞれ7年が経過し大分くたびれてきましたし燃費も悪化の一途(特にノア)ですので、パワーアッププログラムの施行を視野にいれております。
施行店でオイルなども最適なものを入れてくださるのでしょうか?
施行の料金や工賃などもほとんで公開されていないので、すべて行うとどれくらいかかるか不安で踏み切れずにいます。(こんな車に?といわれたらと思うとたずねる勇気もありません)ですので、オイルならまだ手に入りやすいのでとりあえずオイル交換からと考えていますが、どのオイルが適当でしょう?ともに純正は5W-30なのですが、NC-40だとオーバースペックでしょうか?またATFはどうでしょうか?
ホンダは純正以外のものは・・・と良く聴きますので、やはり不安があります。(ノアは純正オイルを半年毎、ライフにはモービル1FPを3000km毎で交換し、ATFは車検毎に純正品を交換しています。)
お忙しい中、長々とわかりにくい文章と野暮な質問で申し訳ありません。
頭が弱いのでどうも純正指定から外れることに懸念を抱いてしまう性格なものですみません。
コルトRにはNC-40+NC-41 各50%ブレンド オイル粘度 5W-40相当をお奨め致します。
競技用として交換サイクルを早めにしていただければNC-40(5W-30)で充分ですが一般走行用としてご使用いただくのであれば上記ブレンドをお奨め致します。ギアーオイルには一般走行を考慮しますとZZ-31(75W-85)+ZZ-51(ATF)が良いと思います。
パワーアッププログラムの施工はエンジンのリフレッシュを主眼にしています。
従って、1万km以上走行されてからの施工のほうがより良い効果を発揮します。
勿論、慣らし運転終了後に施工されても良い効果を発揮しますが、施工工賃などを考えますと、ある程度走行されてからのほうが費用対効果が良いと思います。タウンエースノアやホンダライフなどにはパワーアッププログラムは効果を発揮します。
パワーアッププログラムの施工工賃は地域やお店によって差異が有りますが、4気筒エンジンや軽4輪エンジンではそれほど高価にはならないと思います。
目安として3~5千円/気筒(1万円から2万円)くらいと思われます。エンジンオイル
最適エンジンオイル
タウンエースノア;NC-51(0W-30)+NC-52E(0W-20)各50%ブレンド 0W-30相当
ホンダライフ ;NC-51+NC-52E 各50%ブレンド
価格重視
タウンエース ZZ-01+NC-52E 各50%ブレンド 0W-30相当ATF
性能重視 ;ZZ-51改
コスト重視;ZZ-52以上をお奨め致します。
交換サイクルは現状のお客様の交換サイクルで全く問題がございません。