NC-81plus oil sealing
- モチュール300VからNC50切り替えて約2年経ちます。
 先日GPZの車検の際、プラグホールからオイル漏れがありガスケットを交換しましが、その後ヘッドカバーからオイル滲みが発生した為、ショップに相談したところ原因はヘッドカバーの熱歪みのようです。
 現在は液体ガスケットを厚塗りしごまかしていますが、高回転で走行すると滲んできます。
 そこで次回オイル交換時にNC81を試してみようと思っていますが、このような状態でも効果はありますでしょうか?
 また10Wでは柔らかい気がしており15W程度に粘度調整したいと思うのですが、どのような配合にすればよろしいでしょうか?
 車両は購入後10年目、約5万Km走行したものです。
 - NC-81plus oil sealingのご使用は効果的だと思われます。 
 オイル滲み部分を洗浄して下さい。
 NC-81plus oil sealingを添加の場合エンジンオイルと混合の上、充填するかエンジンが暖まるまでアイドリングして後、油温が上がるまで走行して下さい。
 エンジンオイルは10W-50で問題ないと思いますので、NC-81plus oil sealingを充填後、様子見をお願い致します。 - > NC-81plus oil sealingのご使用は効果的だと思われます。 
 > オイル滲み部分を洗浄して下さい。
 オイル滲み部分とは外側でOKですか?
 ヘッドカバーを空ける必要は無いですよね・・・。- > NC-81plus oil sealingを添加の場合エンジンオイルと混合の上、充填するか 
 今シーズンはあまり走る機会が無く、前回は5月にエレメントと一緒に交換したのですが、
 やはりニューオイルと入れ替えたほうがよろしいですか?
 1000Km程度の走行でまだあめ色が残っている状態です。- > エンジンが暖まるまでアイドリングして後、油温が上がるまで走行して下さい。 
 暖気運転でオイルを温めてから充填して、通常走行すればOKという事でしょうか?
 商品説明には20から30分のアイドリングが必要と記載されていたと思いますが・・・
 また充填量は半分の150ml程度でよろしいですか? - オイル滲み部分とは外側でOKです。 - 新油でご使用がお奨めですが、そのままNC-81plus oil sealingを充填されても問題はございません。 - 充填量はオイル全量に対して5~6%程度を目安に充填してください。 
 暖機運転後NC-81plus oil sealingを充填してから直ぐに通常走行をしていただければ問題ございません。- <!– –> 
